梅雨が明けて爽やかな季節・・と思ったら、
7月はダニの繁殖が一番増える時期なんです!
お布団のダニ退治していますか? 太陽に干してる?掃除機で吸い取る?
ためしてガッテンの調査だと、ダニ退治にお布団干しは効果がないのだそう(泣)
※ ためしてガッテンの簡単ダニ退治法を実践している動画を追記しました!
では、どうすれば、
アレルギー鼻炎や喘息を引き起こすダニの退治ができるの?
ためしてガッテンをチェックしましたので紹介しますね。
布団のダニ退治は無駄?!どうすればいいの
アレルギー性鼻炎の原因ともいえるのがダニなんですね。
今や2900万人もの人がダニアレルギーによる鼻炎や咳に悩んでいるのだそう。
家の中で一番ダニのすみかになっているのがお布団!
人間の表皮をエサに生きているんです。
だから、お布団に多いんですね。
特にフケのにおいが好きなので枕に多く住んでいて、
その死骸などが寝ている時に口や鼻から入ってしまうのだそう。(考えただけでも・・イヤだ)
ためしてガッテンの実験では、35℃の炎天下での布団干しも、
洗濯も、冷凍も、真空でも死ななかったしぶといダニ。
でも、大丈夫!
ダニを死滅させる方法がためしてガッテンで紹介されました!
ガッテンで紹介の布団のダニ退治した方法とは?
ダニ対策で大切な事は、ダニは「20分から30分間50℃以上の熱を与えること」60℃以上だと一瞬で死滅するそう。
ダニの死骸を吸い込むことでアレルギー反応をおこしたりする可能性があるので、熱を加えた後は、しっかりと掃除機で除去すること。
この点を考えると、庭での布団干しだけではダニ除去にはならないんですね・・。
お布団は乾燥するので予防的には効果はあるとは思うのですが。
しっかりと、お布団のダニ退治したい場合には「高温」であることが重要なんですね。
ガッテンで紹介された方法は、3つ!
・乾燥機にかける
・布団乾燥機を使う
・高温の車内に布団を置く
ためしてガッテンでの一番のおすすめは3番目の「高温の車内で布団のダニ退治をする」です!ちょっとびっくりでしたが確かに高温すぎます!!
乾燥機を使ってダニ除去をする!
ためしてガッテンで紹介されたのは、乾燥機でした。
ダニは、50℃で死滅するのだそう。
掃除機の圧力でも、天日に干しても死にませんが、
55度以上の乾燥機で20分から30分まわすとダニ退治ができるんです。
・・とはいえ、家庭の乾燥機って布団が入るタイプってかなり大きいのでは?(-_-;)
うちの場合には、毛布1枚がやっとでした。
コインランドリーの布団専用タイプを使う方がいいかも知れません。
我家はドラム式洗濯乾燥機があるんですが、、乾燥機は使わずにコインランドリーに行ったりします💦

布団乾燥機を使てダニ除去をする!
布団乾燥機を使う場合には、熱をあててない場所にダニが移動してしまうので
縦に使わずに、敷布団の真ん中あたりに横に置いて布団乾燥機をくるっと包むようにし、
その上から掛布団で包むようにして全体に熱が加わるようにするといいようです!
布団乾燥機を単体で使うのもいいのですが、もっと効果的なのが、専用のクリーナーを一緒に使うとダニ対策は一気に効果倍増するようで。
ダニシートを敷布団の下に敷いたりと、コツコツやってみたのですがやっぱり熱が効果的なんだというのが実感です。
高温の車内に布団を置き(干し)ダニを死滅させる!
夏の車の中はかなりの高温になり、ハンドルも握れなくなるほどです。
この高温を利用してダニ退治をするというわけです!
布団を車内に置き2時間くらいで裏表を返してまた2時間おくとOK!
炎天下の車内は60℃どころじゃないくらい暑くなりますからね。。
でもこれって、夏場しか採用できない裏技ではありますね(^^;)
退治したダニはそのままにしていると、それを吸い込んでしまうとアレルギーの素になるので、しっかりと掃除機ですいましょう!
お布団乾燥機の加熱は、三ヶ月に1度!
掃除機をお布団にかけるのは、1週間に1度でOK!
布団のノズルを取り換える方法と、最近ではダニ除去をメインにした布団クリーナーも人気です。
寝具を清潔にして安心して眠りたい、と思うと、私も検討中です。
車がなくてもOK!ダニ除去ができる方法の動画がありました
※ 追記:お布団ダニ退治法の動画!
ためしてガッテンと同じような方法で、
お布団のダニ退治法を紹介している動画を見つけました^^
布団クリーナーや布団乾燥機を購入したいけど、、予算が、、と思っている(私の様な方)は、お金もかからずしっかりダニ対策ができるこの方法をチェックしてみて下さい。
夏場は車の中に・・とテレビでは紹介していましたが、それもちょっと面倒(^^;
なので、この方法は、とても参考になりました!
ありがとうございます!!
お布団のダニ退治といえば、、湿気対策

気になるのが他の家のこと😅 布団を敷く派の場合は布団収納って大変です・・