テレビは勝手に捨ててはいけません(-_-;) 昔は粗大ごみに捨てていた気が・・。
2011年に完全地デジ化になって久しいですね。
今ではテレビは一家に一台ではなく、一部屋に一台というくらい生活必需品になっています。

地デジ化になってもゲームは出来るからと残しておいたブラウン管も古くて場所を取るし・・。地デジ化を機に買った液晶テレビも、もう調子が悪くなったし引っ越しと共に買い直したい・・。
など色々な理由でテレビを処分したい人もいますよね。
でも「テレビって確か粗大ごみとかに捨ててはダメなんだよね?」
「リサイクルしないといけないらしいけど、どうすればいいの?お金がかかるの??」
とテレビのリサイクル方法を知らない人も多いのでは?
そうですよね、そんなに頻繁にするものではないですから!
そんな困っているあなたに、テレビの捨て方、リサイクル方法をレクチャーしちゃいます。
テレビの捨て方、リサイクル方法
『リサイクルで処分する』というフレーズだけ聞くと、『捨てる』というイメージが強いのですが、リサイクルショップに代表されるように必要としている人や場所に売ったり譲ったりするのもリサイクルです。
この章ではテレビの種類別の需要とリサイクル方法をレクチャーしますよ♪
テレビのリサイクルに需要はあるの?
残念ながらブラウン管テレビの需要はかなり少ないです。
既にボロボロのブラウン管テレビは処分するしかないでしょう。
しかし、まだ綺麗なブラウン管テレビなら寄付という形で社会に役立てる事ができます。
海外の途上国への物資支援という社会活動をしている団体があります。
有名な団体としては、国際社会支援推進会『ワールドギフト』もその一つです。
テレビではないですが、私も利用した事があります。
まだ使えるのであれば、誰かの役に立てるお手伝いをした方がテレビも喜びますよね
今の家庭でいちばん普及しているのが液晶テレビです。
という事は、需要も大きいという事になります。リサイクルショップなどでも買い取り価格は高いでしょう。
目安は発売されてから7年以内だそうです。
発売されてから7年以内の液晶テレビは高価買い取りしてくれるショップが多いようです。
もちろん映らない・画面にヒビや割れなどの問題がなければの話ですよ!
ですが問題アリや7年以降の液晶テレビでも買い取りしてくれたりもしますので、まずは査定をしてもらって下さい。
プラズマテレビは色鮮やかさが売りで、高性能なタイプが多いですよね。その為リサイクルショップなどでも人気が高く、買い取り価格も高いとされています。
また、あなたの周りで必要としている人がいるなら譲ってもいいですよね。
単に廃棄するより、少しでもお金になったり、人に喜んでもらえた方が気持ちがいいですから♪
テレビを廃棄する方法は?
それでもリサイクルショップでの買い取り不可だったり、譲る人もいないのであれば廃棄というリサイクルをする事になります。
回収したテレビの使える部品をリサイクルしてくれたりします。
この場合はリサイクル料金がかかりますが、そこはもう法律で決まっている事なので仕方ないでしょう。
購入した家電量販店、もしくは購入していなくても近くの家電量販店に持ち込む方法です。
『ケーズデンキ』『ヤマダ電機』『エディオン』などは、テレビを持ち込んでリサイクル料金を払えばリサイクル券を発行してくれますよ!
店員さんも慣れていらっしゃるので、手続きもスムーズでいちばん楽な方法だと思います。
ただ、持ち込めないサイズのテレビだと難しいですね。
解らない事や気になる事があれば、近くの家電量販店に問い合わせてみて下さい。
お住いの地域の自治体に相談すると、回収業者や回収を請け負っている小売り業者を紹介してくれます。自治体と契約しているので、安心・安全でしょう。
紹介してもらった回収業者などに連絡をして、回収日や支払い方法などを打ち合わせて下さい。
郵便局へ出向き、リサイクル料金を払ってリサイクル券を発行してもらいます。
その後は自分で回収業者を探すか、自治体で紹介してもらった業者に連絡して回収してもらいます。
家電のリサイクル法ってなに?
若い人はほとんど知らないと思いますが、15年程前までテレビは粗大ごみで処分されていました。
しかし、ごみの減量化・資源の再利用を目指し2001年4月に家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行されたのです。
対象はテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機です。
2009年に液晶テレビ・プラズマテレビなどの薄型テレビも対象として追加されています。施行された直後は空き地などに不法投棄が目立ったのですが、現在ではリサイクルに意識が高くなったのかほとんど見かけませんね。
リサイクル法は立派な法律です。
不法投棄などのように自分で勝手に処分すると罰金が科せられますので必ず守りましょう。
経済産業省からも解りやすい動画が配信されているので参考にして下さい。
テレビのリサイクル料金ってどのくらいかかるの?
テレビをリサイクルする際にかかる費用は、リサイクル料金+回収・運搬料金となります。
リサイクル料金の目安
ブラウン管テレビ(15型以下) 1836円~
ブラウン管テレビ(16型以上) 2916円~
液晶・プラズマテレビ(15型以下) 1836円~
液晶・プラズマテレビ(16型以上) 2916円~