チムシンジ(レバーの味噌汁)がケンミンショーで紹介!【作り方紹介】

チムシンジって、沖縄県民以外には聞きなれない響きですよね😅

以前、「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組で、沖縄県民のソウルフードとして、「チムシンジ」(レバーの味噌汁:我家ではチム汁といっていました)が紹介されました。

チムは肝のことで、シンジは煎じるという意味です。

ケンミンショーは、沖縄県民の中でも賛否両論のある番組で(笑)
飲んだ後のステーキとか・・さも、沖縄県民全員が食べているような放送があったりして「知らないし!」って事も、多々ありますからね~(´・ω・`)

これは、沖縄だけではないはず、いろんな県から「盛り過ぎ」発言もありますw

でも、今回のレバーの味噌汁はアリです!

沖縄ではレバーというと、豚レバーをさします。
豚肉消費の多い沖縄なので牛でも鶏でもないんですね。

食卓にこのチム汁が出ると、「誰か調子が悪いのかな?」と思ってしまうのも納得。
風邪や疲労回復にいいとされていて、体調が悪そうな家族がいる時など母が作ってくれました。

レバーを抜けば、ただのトン汁という感じなんですけどw でも、食べただけで何となく治ってしまいそうな気がするんですよそんなパワーのある 沖縄味噌汁です!

では、作り方を見てみましょう~(´∀`)

この記事の目次

チムシンジの作り方

まさしく、私がチムシンジを食べる時はこんな感じです!
↓ ↓ ↓

では、さっそく作り方をみてみましょう。

沖縄では、ポピュラーなレバーの味噌汁は、レバーだけだと好き嫌いもあるので、通常は豚肉と一緒に調理します。

沖縄のスーパーでは、チム汁用にレバーと豚肉がセットで販売されています。
↓ ↓ ↓  こんな感じ。
レバーセット

材料はごらんと通りです。豚汁という感じです!( ´艸`)

[box03 title=”チムシンジ(チム汁)の作り方”]

材料(4人分)
・水   ・・8カップ(ここは適当で)
・豚レバー ・・100g
・豚肉(肩ロースなど)・・150g
・じゃがいも・・2個
・ニンジン ・・1本
・たまねぎ ・・1/2個
・万能ねぎ ・・適量
・味噌 ・・適量
・塩  ・・少々
・しょうが ・・お好みで。
[/box03]

作り方

1:豚レバーを一口大に切り 水に5分程さらして臭み抜きをします。
2:赤みの豚肉も一口大に。野菜も食べやすい大きさに切っておきます。
3:鍋に水を入れ、その中へ1と2を入れて沸騰させアクを取ります。
4:20分ほど煮込んで、味噌や塩で味付けをしたら出来上がり。
5:仕上げにネギを散らします。お好みでしょうがも。

▼ こんな感じで適当な大きさにお肉を切ります。
チム汁の作り方

我家はたまねぎを入れますが、一般的には入れない家が多いかも(^^;

また、濃い目のダシがお好みの方は鰹だしなどを加えたり、味噌ではなくお澄まし仕立てもあり、家庭によって作り方も様々です

風邪を引いている時には、刻みにんにくを入れたりもします。

アクを取る時に、火が弱めだとアクがダシに残って濁った汁になります。しっかりとアクを取るには一度沸騰させるとキレイに取れますよ。

お味噌を入れた後は 風味が落ちるので沸騰させない様にね~。

豚レバーの下処理の方法もいろいろ

臭みが気になる豚レバーは下処理(血抜き)をすればOKです!最近は、すでに下処理がされたものが売っているので、それを利用すれば簡単ですね。

塩でもんだり、牛乳に浸したり、味噌でもんだりと・・いろいろあるようなので書いてみました。

milk

牛乳での下処理
・牛乳をレバーがヒタヒタに浸かるくらいにつけて、20分ほど浸します

水+お湯 での下処理
1:レバーをボウル入れて5分ほど浸す
2:沸騰したお湯に15秒くらい茹で
3:冷水につける

塩での下処理
・豚レバー150gに対して、塩小さじ1 の量でもみ洗いします。
揉んでいると白くなりますので、2、3回ほど水洗いします。

その家庭によって、レバーの臭み抜きの方法も様々ですが、レバー好きは、あの独特の香りを楽しみたいので、臭み処理はしない派もいます。基本は、水で血抜きをするくらいが、豚レバーのうま味は残ると思いますよ^^

私の母は、面倒だからしてない派だったはず、水に漬けるだけだったような(汗)・・こんな人もいます。

ためしてガッテンでの「豚レバーの下処理」についての情報!

豚レバーの下処理方法を紹介しておいてなんですが・・・

NHKの「ためしてガッテン」という番組では、下処理をしていない豚レバーでも美味しく食べる方法が紹介されていました。

それは、調理の加熱時間を短時間にするということ!レバーは長時間加熱すると、独特の臭みがでます。

なので、サッと炒める「レバニラ炒め」などは下処理をしなくても臭みは気にならないとのこと。 とはいっても、「豚肉」は、加熱処理をしっかりしないといけない食材なのでしっかりと!

汁物の場合は加熱時間が長いので、やはり少しは下処理をした方が良さそうですね。

良かったらお試しくださ~い\(^o^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次