MENU

イオンの冷凍弁当はどこで買えるの?系列店舗名と食べた感想も紹介~!

イオンの冷凍弁当のコーナー

冷凍弁当って食べたことありますか?

これ、びっくりするほど普通にお弁当です! ←誉めてます。

テレビの冷凍食品特集でもプロも絶賛するメーカーの冷食もあって、進化のすごさに驚いていました。ですが、餃子やパスタなどは利用したことはあるものの、冷凍弁当を食べたことがありませんでした。

先ごろ、我家の高齢の父が私の事情で一人で食事をとることが増えそう・・ということで、美味しい冷凍弁当を探していたのです。

イオンの冷凍弁当が「安くて美味しい」という話を聞いていたのですが、販売はイオン店だけなのかな?と思っていたら系列店舗によっては取り扱いもしているんです。

そんな事もあって、イオンのプライベートブランド(トップバリュ)の冷凍弁当が意外と身近なところで買えたので、今後も利用する様な内容なのか? 気になって食べてみましたよ!

この記事の目次

イオンの冷凍弁当が買えるのはイオンだけじゃなく系列店もあり!

イオンのプライベートブランド「トップバリュ」に冷凍弁当があり、人気のようですが、イオンの店舗は比較的街中にあるので、私が暮らしている地域にはありません(泣)

ですが、イオン系列のマックスバリュやザ・ビッグなどがあり、イオンと同じように冷凍弁当があるのか調べてみました。

ザ・ビッグに電話で聞いたところ、「冷凍食品は扱っているけれど冷凍弁当は置いてない」とのことですが、我家に一番近いマックスバリュでトップバリュの冷凍弁当を見つけました!

店舗によっては違いがありますが、イオン(トップバリュ)商品の取扱店はこちら!

トップバリュ取扱店

・イオン
・イオンスタイル
・マックスバリュ
・ザ・ビッグ
・ダイエー
・イオンフードスタイル
・マルエツ
・カスミ
・KOHYO
・ピーコックストア
・ビッグ・エー

業務資本提携をおこなっていたり、子会社だったり、中にはドラッグストアやコンビニのミニストップでも、トップバリュ商品を扱っているようです。

トップバリュの取り扱い企業の一覧あり

ドラッグストアやコンビニなど、取り扱い品数が少ない店舗の場合、冷凍弁当までは置いてない場合がほとんどだと思います。

どうしても欲しい場合には、ネットスーパーを利用するという方法もあります。(後半にネットスーパーの送料などについて書いていますので参考に!)

マックスバリュー店でイオンの冷凍弁当を買いました!

マックスバリューの冷凍弁当の陳列棚

マックスバリュー店でも、けっこうな数の冷凍弁当がありました!(今まであまり気にしていませんでした💦)

こちらの店舗では14種類の冷凍弁当(本体価格298円を置いていました。

お弁当にしたら値段がかなり安い!

上段の緑色のパッケージは100円ほど価格が高めになっていますが、それは、「ご飯が半分カリフラワーになっている」というカロリーや炭水化物をカットしたメニューだからなんです。

上段右端の「キーマカレー」も少し高めですが、これは「おうちで楽しむ世界のごはん」ということでジャスミンライスを使用しているためです。

ベストプライスの冷凍弁当の中身はこんな感じ

さばの味噌煮と五穀ごはん」は、ご飯もセットされているのでおかずの数は少な目ですが、写真が美味しそう!

で、中身を開けてみたら‥え?!って感じです。これは冷食状態なので当然ですね😅

パッケージはあくまでもイメージなので!笑 肝心なのはお味ですから。

メニュー内容は、さばの味噌煮(なすとレンコン添え)、五穀ごはん、うの花です。

イオンの冷食弁当

外袋から中身を出して、凍ったままの状態でフィルムがかかったまま加熱します。

加熱の目安はパッケージ裏に記載されていて4、5分でOK!

そして、4分10秒加熱したお弁当がこちら↓

ベストプライス冷食のサバ弁当

レンジでチンした後にお弁当のラップを取ると湯気がほわ~んと、サバ味噌煮のいい香り!

手前右側の「うの花」が固まりになっているので、ちょっと不味そうに見えますが、これは冷凍なのでこんな感じですが、ほぐしてみれば、ちゃんとうの花です!(‥あたりまえ)

イオンのさばの味噌煮冷凍弁当

うの花は少し水っぽい感じもしましたが、逆にパサパサなのが残念な感じになるので、これはOK!

サバもしっかりとした味付けで弾力もあって美味しいです。五穀ごはんは押し麦のプチっとした食感が美味しさ引き立たせてくれる感じです。

高齢父と一緒に冷凍弁当を食べてみた!

4分ちょっとで温かいお弁当が出来上がり!なんて楽なんでしょうか(喜)

量的にも見た目からして少な目だな、、と感じていたのですが、案の定、「ちょっと足りない」と父。

食べてみた感想

・サバの味付けはしっかり目の濃さ。(付け合わせのレンコンで濃さのバランスが取れている感じ)
・うの花は少し柔らかめですが、味付けもちょうどいい感じ。
・五穀ごはんの食感もよく、美味しい。
・ご飯セットなのでおかずの数が少ないため、全体の量は少ない

トクさん

さばの味は、ちょうどいい濃さで美味しいな。なすは嫌いだから食べんが。。

87歳の父は、普段は濃い目が好きなので美味しくいただけたようです。量的にはもう一品欲しいらしい・・。(なすを食べてないから!)
カロリーや塩分も表記されているので、私が作るよりも完全に健康的そうですw

そして、価格! うん、やっぱり税込みでも321円(本体価格298円)って、安いですよ。

ねこ子

こんなに安いんなら、「トクさん宅食プロジェクト!」はもうイオンの冷凍弁当に決まりじゃない?

「トクさん宅食プロジェクト」については、こちら⇒離れて暮らす親の食事!高齢父の一人ご飯問題をどうするか・・

半年後に、短期間だけど「一人暮らしを体験してもらう高齢父のトクさんのご飯問題」があって、冷凍弁当や宅配弁当サービスについて調べているねこ子です。。

宅食レンジャー

ネットスーパーを利用しない場合には、自分で買いに来なくちゃいけない点も考えてみよう。まとめ買いなら冷凍庫のスペースもチェック!

気になった点は、好き嫌いがある人の場合、品数が少ないと満足感がないってことでしょうか💦

高齢者の場合、購入するのは子ども世代になると思うのですが、なるべく手を付けない料理がでないようにメニュー選びは気をつけなくちゃ、と思いました。

参考:イオンの冷凍弁当「おかずセット」のシリーズも食べてみました⇒イオンの冷凍弁当を87歳の父と食べてみた!高齢者好みの味付けか?

買い物に行かずにお弁当が届く「宅配弁当」を試してみました!
 ⇒ ワタミの宅食(冷凍弁当)を高齢父と食べた感想を紹介!【レビュー】

宅配弁当ではないのですが、イオンの冷凍弁当は父も気に入っているのでちょくちょく利用しています♪⇒高齢者向け宅配弁当がまずい!と感じる6つの理由と父が喜んだ弁当とは

配達してもらいたい場合にはネットスーパーが便利

店舗によって取り扱っている商品の種類が数には違いがありますが、イオン店だと20種類もの冷凍弁当があります。

その他にも、麺類も豊富なので単品の冷凍食品を利用すれば「種類が少なくて飽きる」なんてことにはならないのでは😊

イオンネットスーパー HP

ネットスーパーを利用する時は送料に注意しよう!

ただし、配達をしてくれるイオン店舗からの距離によっては、送料が高額になる可能性もあるので確認が必要です。

例えば、我家の場合だと↓こんな感じですが、送料が1,595円!‥高すぎます💦

近くにネットスーパーを利用できる店舗がある場合だと、300円くらいの送料で済みますが、我家の様に距離があるとかなりの金額になります。(届けてくれたのはヤマト運輸さんでした)

イオンネットスーパーの送料
イオンネットスーパーの配送料(管理人宅の場合)

実際、私もしばらく利用したことがあるのですが、送料が値上がりしたのをきっかけに辞めた流れがあります😅‥前回までは800円でしたが、それでもキビシイです。

ですが、小さなお子さんや買い物の手段が限られている方にとっては、ホントに便利で有難いシステムです♪

まとめ

イオンの冷凍弁当はどこで買えるのか?という疑問と高齢父と試食してみた感想を紹介しました!

  • イオンの冷凍弁当はイオン店だけじゃなく系列店でも販売されている
  • イオンの冷凍弁当は価格が安い!
  • 配達はネットスーパーの利用が可能(ただし送料に幅があります)
  • イオンの冷凍弁当は味付けもしっかりしていて美味しい

いろんなメーカーの冷凍食品がどんどん美味しくなっていると言われていますが、お弁当も簡単に美味しく食べることができるんですね。ホントに便利になりました!

ここまで読んでいただきありがとうございます。何かのヒントになれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次