離れて暮らす親の食事!高齢父の一人ご飯問題をどうするか・・

離れて暮らす親の食事

一人暮らしをしている高齢の親御さんをお持ちの子ども世代の皆さん

毎日の食事ってどうされていますか?😢

はるさん

現在、87歳の父と二人で田舎町で暮らしている管理人です。

県外で暮らしている娘が半年後に出産予定で・・持病がある娘なのでしばらく手伝いに行ってあげたい!

と思っているものの、

2週間、もしかしたら1ヶ月、料理が全くできない(やる気0)の高齢の父の食事をどうしよう!と心配になりました。

一人で安心して食事が出来る方法を探していると、宅配弁当やイオンのネットスーパーやら、まとめて作り置きをする・・など、いろいろな方法があることが分かりました。

我家は今回は一時的な一人暮らしですが、高齢の親が一人暮らしをされていて、食事や安全面での心配をされている子ども世代も多いことを知りました。

自分たちの暮らしもあるわけで、歳をとった親と離れて暮らすということは経済的な面でも先の不安はあります

今回は、我家のことや一人暮らしの親の食事について考えてみました!

追記:娘も無事出産し、高齢父は一人で1ヶ月間、主に冷凍宅配弁当で過ごしました😅

宅配弁当を利用している高齢者も多かった!

リモートワークの広がりで、年齢を問わず冷凍宅配弁当が人気になっている事は知っていましたが・・

高齢者向けの冷凍宅配弁当サービスも急激に増えて、メニューも充実していてその人の噛む力に配慮した柔らかさが選べるお弁当もありました!

私と高齢の父も一緒に食べてみた感想なども書いていますので、参考になれば嬉しいです😊

この記事の目次

離れて暮らす親の食事って皆さんはどうされているのか?

調べてみて、作り置きレシピなどが本になって紹介されていて「親つく」という言葉を知りました!💦

離れて暮らす親が「要介護」という状態ではなくても、手作りのおかずを届けたい・・という気持ちはありますよね。

逆に要介護認定を受けている方なら介護保険で食事を作ってもらったり、デイサービスを利用するという手もありますが、元気だけど自炊はできない、毎日は作れない、という時のために、早めに考えておくことも大切かな、と感じました。

高齢になると料理自体がおっくうになるようですね、料理好きだった亡き母も一人の時には簡単なご飯ですませていたのを思い出します。

一人暮らしでも料理が出来る方は安心なのですが、自炊ができない(やりたくない)高齢者は普段の食事はどうしているのか?子どもの立場から何がしてあげられるのか?気になりました。

順番に見てみましょう。

1.スーパーやコンビニの総菜や弁当などを食べている

高齢者が一人暮らしで「自炊をしない」となると、一番考えられるのがスーパーやコンビニのお惣菜やお弁当です。

レトルトカレーなどひと手間かけるものよりも、手っ取り早くおにぎりやお弁当を買う人が多いでしょう。

とはいっても、コンビニ弁当は添加物など心配ではありますが(短期間なら目をつぶるとして・・汗)、種類も限られているので飽きるのは想像が付きますね。

ですが、毎日散歩がてらに買い物に行くことは健康面でもよいことですね!店員さんとの会話もいいコミュニケーションになります。

  • 偏った種類を選びがち
  • 種類が少ないと飽きる
  • 歩いて買い物に行くことで運動になる

歩ける健康状態の親なら安心なのですが、高齢になると足腰が弱くなり歩くことも困難な場合も多くなってきます。

自宅から店舗までの距離の問題もありますが💦「運動不足の解消」としての買い物であればいいですね!

2.作り置きを手作りして離れた親に送ってあげる

離れて暮らす親に送る 作り置きレシピ」ということで、作り置きレシピ本が人気のようです。

遠くで暮らしている親にクール便でおかずお送っている人も増えているそうで、「親つく」という言葉も広がっているようです。(‥全然知らなかったのですが💦)

常備菜を作って親に送ってあげるって、なんてマメで優しいんだろう。

野菜レシピが豊富なので、野菜を作っていながら野菜嫌いなトクさんにはちょっと不向きですが(泣)送る為の容器もタッパーじゃなくて100均の使い捨て容器を使うことで親の手間を少しでも減らそうという著者の優しさを感じます。

が、しかし、毎食分を作り置きは正直しんどいです

特に真面目で頑張り屋さんだと、できなかった時に自己嫌悪になりかねないので、気楽な感じで利用できたらいいのでは♪ と思いました😊

3.宅配弁当(常温・冷蔵・冷凍あり)を利用する

探してみると、管理栄養士が監修しているのはもちろんのこと、メニューも柔らかさもバラエティーに富んでいて驚きました。

常温の弁当はまだしも、冷凍弁当って・・ちょっと寂しいイメージがあったんです💦ごめんなさい。

宅配弁当には常温や冷蔵での毎日の配達や、クール便でまとめて届ける冷凍弁当など業者さんによっていろいろあります。

高齢者向け(介護食含む)、ダイエット用、離乳食用、一人暮らし用・・などなど様々で、有名レストランの宅配弁当などもあるんですね。値段が許せば、私が普通に利用してみたい!!と思いました😁

ここ数年、外出自粛が長かった事もあり、ニーズが広がっていったのでしょう。ありがたいことです。

・・ただ、我家の様に、地方の田舎に住んでいると、毎日届けてくれる業者さんがかなり少ないために、メインは冷凍弁当が候補かな?というところ。

栄養面ではどちらも管理されているようなので問題は味と値段かしら。まずは試してみたいと思いました。

買い物に行かずにお弁当が届く「冷凍宅配弁当」を試してみました!

高齢者より、、「私の好みだわ~」と思った冷凍弁当はこちら↓

4.ネットスーパーを利用する

私も以前は、飲料水など重いものを中心にネットスーパーを利用していました。

ネットスーパーの注文や支払いは高齢者にはハードルが高いので(我家の場合)、利用するならば、子ども側で手配をする流れになると思います。

ネットスーパーは食材以外にも日用品も豊富にあるのですが、通常の弁当やお惣菜の種類は実店舗より少な目です。

意外と盲点なのが、、注文しても商品が欠品になる事も多々ある・・という点です。こうなってしまうと「肝心の食事が届かない」という事になってしまいます。

欠品の場合には電話連絡も店舗によってはありますが、通常は欠品扱いで処理されてしまう事も多いです。常温のお弁当となると、ちょっと難しいかな、というのが本音です。

ですが、最近のスーパーは冷凍弁当の種類が増えています!

イオンのトップバリュ(オリジナルブランド)の冷凍弁当は常温の弁当よりも種類も多く長期保存が可能なのでストックしておくと便利です。

  • 常温のお弁当の種類は少な目だが、冷凍弁当の種類は豊富
  • 食品だけじゃなく日用品も配達してもらえる
  • いつも買い物をしているスーパーだといつもの商品が買えて安心
  • 店舗によっては商品の欠品がある場合も多々ある。

日用品の注文も出来て便利なネットスーパーですが、配送料とのバランスを比べてから利用しましょう!

過去に我家がネットスーパーを辞めた理由は送料の値上げでした(泣)
地域によってはかなり高額になるので、注意しましょう!
そのあたりも事も書いてます! ⇒ イオンの冷凍弁当はどこで買えるの?系列店舗名と食べた感想も紹介~!

受取りや注文方法など、利用する親にとって、無理のない方法を考えることが大切ですね。

離れて暮らす高齢親の一人食事は何が心配か?

高齢の親が一人暮らしをしている・・という子ども世代も年々増えています。

離れて暮らす親の食生活のどんな点が心配かというと、

  • 食事の支度が面倒になって食べない事がある
  • 簡単なものや好きなものばかりを食べて栄養の偏りが気になる
  • 自炊の場合はガスや火の始末が心配

などなど。

介護が始まればケアマネージャーなどの専門家を交えて相談をすることもできますが、要介護でもなく多少の病院通いはあっても健康な親の場合、食事面以外にも、今後の健康面やお金の問題、運転免許証の返納問題なども出てくるでしょう。

つい面倒になって(私も考えたくない部分でもあります)兄弟で腹を割った話し合いも中々ハードルが高いのが現状💦

でも、老いは確実にやってきます(泣)もちろん自分の老後だって考えなくちゃです

だからこそ、今の状況をもっと前向きな楽しみ方で我家に一番合った形を探していきたいと思いました😊

我家の高齢父が安心して美味しく食べられる方法を探そう!

父の今の状況から、どんな食事を用意したらいいのか?考えてみることにしました!

  • 食事の好き嫌いあり
  • 部分入れ歯あり(基本的に普通食の硬さでOK)
  • 少し血圧高めだが、薄い味の食事は嫌い
  • 料理できない、買い物苦手
  • 炊飯器でご飯が炊ける
  • レンジでチンはできる
  • カップ麺やインスタント味噌汁はOK
  • 過去に不注意で鍋を焦がした事があり、それから火は触らない。
  • ガラケー携帯電話(写メは操作できない)
  • 畑仕事が好き

その他の応援状況として、県内に私の弟がいるのですが、距離などの関係で通えても週一という感じです。

娘の出産までにはまだ日にちがあるので、気になった宅配弁当や冷凍弁当などを父と一緒に試食してみることにしました!

冷凍食品にいいイメージのない父なのですが、この際、挑戦してもらいましょう(笑)

まとめ

今回は、離れて暮らしている高齢の親の食事について、周りの皆さんがどんな方法を選んでいるのか調べてみました。

料理が全くできない一人暮らしの親の場合、「スーパーやコンビニでお惣菜やお弁当を買っている」という話が多かったです。そして、多くの離れている子どもたちは年老いた親の栄養バランスを心配している事も分かりました。

そして、最近は宅配弁当や冷凍の弁当を利用している人も増えているという点です。

実際にお弁当の手配をする子ども世代が、宅配食材や宅食自体を利用しているというのも影響していると感じました。ここ数年の外出自粛もあって、食事の仕方も変化していくものですね。

一人暮らしの高齢の親御さんを持つ人は益々増えていくでしょう。

宅配弁当サービスのメーカーもすごく増えているので、味はもちろんのこと介護食なども充実しているようですし、今後ますます内容も価格も利用しやすくなっていくのでは、、と期待しています😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次